計 画 

    11日(土) 9:20〜12:20   B室     

●歴史・意匠
司会 熊谷広子(宮城高専)
B-1 9世紀から14世紀までの密教伽藍形成過程に関する比較研究
  ○大野彰文(三井住友建設)

B-2近世における甲州下山大工の普請活動
  ○菅谷真典(東北工大)高橋恒夫

B-3旧城下町における城郭跡地の利用について
  ○齋藤敦史(東北大)飯淵康一、永井康雄

B-4仙台藩における角田の外人屋について
  ○岡田 悟(共立女子短大)飯淵康一、永井康雄

B-5仙台師管区陸軍施設の施設・設備とその配置に関する一考察
  ○加藤 宏(東北大)飯淵康一、永井康雄

B-6仙台市八幡町における景観の変遷
  ―天賞酒造に着目しながら―
  ○本多桂輔(静岡市役所)飯淵康一、永井康雄

司会 菅谷真典(東北工大)
B-7仙台市八幡町天賞酒造の建築について
  ○捧 奈緒美(東北大)飯淵康一、永井康雄、山口総香、池内祥吾

B-8近世大名居館の奥向き殿舎の構成について
  ―庄内藩を事例として―
  ○藤原恵子(東北大)永井康雄、飯淵康一岡田 悟 

B-9『玉葉』における貴族住宅の呼称に関する研究
  ○宮田 充(東北大)飯淵康一、永井 康雄、捧 奈緒美

B-10河川流域に形成された近世の集落における空間構成に関する研究
  −江合川の福沼村長瀬集落について−
  ○相模誓雄(宮城大)飯淵康一、永井康雄

B-11近世における北上川沿いの河港集落の空間構成に関する研究(その1)
   積替え機能を有する黒沢尻を対象として
  ○中川 学(東北大)飯淵康一、永井康雄、相模誓雄

B-12近世における北上川沿いの河港集落の空間構成に関する研究(その2)
   積替え機能を有する石巻を対象として
  ○中川 学(東北大)飯淵康一、永井康雄、相模誓雄

司会 捧 奈緒美(東北大)
B-13レジストロに見られる移住地形成期の住宅の型
  ブラジルにおける日系移民の住空間の変遷に関する研究
  ○熊谷広子(宮城高専)

B-14東京文理科大学附属臨海実験所水族館の公開について
  ○西村公宏(東北大)飯淵康一、永井康雄

B-15細倉鉱山町の変遷と社宅の供給方式について
  ○二瓶洋幸(東北大)飯淵康一、永井康雄、安原盛彦、崎山俊雄

B-16東北地方の明治期における小学校校舎と積雪の関連性
  ―校舎型の観点から―
  ○西野敏信(東北工大)飯淵康一、永井康雄

B-17明治初期における官舎建築の供給制度について
  近代日本の官舎建築に関する歴史的研究
  ○崎山俊雄(秋田県立大)飯淵康一、永井康雄、安原盛彦

B-18 標本・建築と東京帝国大学の分科大学体制
  学術標本一般・建築・物的基礎の生産に関する基礎研究 その9
  ○藤尾直史(東京大)

      12日(日) 9:20〜11:20   B室     

●建築計画
司会 本間敏行(宮城高専)
B-19一般病棟における緩和ケアへの取り組みと意識から見た病室環境の整備
  に関する研究
  ○今野博充(東北文化学園大)山本和恵

B-20入院・入所環境のイメージと評価に関する研究
  ○佐藤孝一(東北文化学園大)山本和恵

B-21老人保健施設の空間構成に関する研究
  一般病棟と痴呆棟におけるそれぞれの入所者の生活行動と滞在場所に関する研究
  ○遠藤泰司(日大工学部)佐藤 平

B-22老人保健施設における火災時の避難計画に関する研究
  ○平 奈緒美(日大工学部)佐藤 平

B-23被災者のための避難施設整備に関する研究
  〜各都道府県における避難施設整備対策の現状〜
  ○松村健史(日大工学部)佐藤 平

B-24認知症高齢者グループホームの生活に影響を与える環境要素に関する研究
  ○石井 敏(東北工大)

司会 山本和恵(東北文化学園大)
B-25知的障害通所更生施設の建築計画に関する基礎的研究
  ―かがやきの杜について―
  ○加藤 藍(宮城高専)本間敏行、御供政敏

B-26柴田町の福祉のまちづくりに関する事例研究
  ○安藤慶祐(宮城高専)本間敏行、湯山秀哉

B-27名取市中心市街地における市民主体のまちづくりに関する研究
  ○眞壁 敬(宮城高専)本間敏行、阿留多伎眞人

B-28地域文化資源の有効利用についての研究
  山形市における蔵を利用したアートイベントの運営形態についての提案
  ○押野友美(東北芸工大)山畑信博

B-29建築における解体容易性と分解性設計についての研究
  ○高橋 朋(東北芸工大)山畑信博

     12日(日) 13:00〜    B室     

司会 山畑信博(東北芸工大)
B-30既存戸建住宅団地における生活環境整備に関する研究
  その4 団地の規模別にみた周辺施設及び住まい方の実態
  ○木下裕介(日大工学部)松井壽則

B-31会津圏における居住者属性と住まい方にみる住戸内居住環境に関する事例研究
  居住階別にみる居住者特性と住まい方について
  ○太田浩市(日大工学部)松井壽則、佐藤篤史

B-32住宅の間取りと住み方の変容に関する研究
  伝統的形態の住宅が多く残る地域での震災後の建て替え
  ○笹本 剛(東北工大)志田正男

B-33郊外住宅団地における高齢者の外出行動と阻害条件
  ○吉村 東(東北工大)志田正男、菅野利一

司会 松井壽則(日大工学部)
B-34在宅におけるがん患者と家族のすまいとすまい方に関する事例的考察
  ○寺島美樹(東北文化学園大)山本和恵、亀屋恵三子

B-35家族の食行動と食材経路からみたすまい研究
  ○佐藤 眞(東北文化学園大)山本和恵

B-36山形県における雪囲いに関する研究
  その2 形態の類型と面材の地域差
  ○山畑信博(東北芸工大)

B-37学生の立体把握能力に関する調査について
  ○田名部加織(八戸工大)宮腰直幸

B-38閉空間における歩行時の生体負担に関する検討−心拍変動による評価−
  ○本多 薫(山形大)若井正一


●都市計画
司会 大沼正寛(東北文化学園大)
B-39地方小都市のまちづくり 〜交通形態からの分析〜
  ○鈴木康史(日大工学部)有賀保二

B-40中心市街地再生におけるTMOの課題と方向性
  ―全国TMOへのアンケート調査から―
  ○熊野 稔(徳山高専) 

B-41まちづくりにおける「市民主導型広域観光案内所」の役目と課題
  「小名浜まちづくり市民会議」の「まちなか案内人事業」を事例として
  ○須貝記子(岩手大)三宅 諭

B-42質的なまちづくりに関する考察
  C.アレグザンダーの思想をもとにした、真鶴町「美の基準」の実態を通して
  ○本間大資(東北工大)谷津憲司、沼野夏生

B-43安積疎水と郡山市民との関わりに関する研究 
  ―生活における水路利用と地域学習に着目して―
  ○橋本知彦(岩手大)三宅 諭

B-44地域における在宅介護サービス供給策の改善可能性
  ○八木橋敬彦(東北大)近江 隆、石坂公一

●都市計画・農村計画・建築経済住宅問題
司会 三宅 諭(岩手大)
B-45東北地方の人口移動特性に関する基礎的考察
  ○中村一洋(東北大)近江 隆、石坂公一、伊渕友紀子

B-46地域における圏域の実態とその長期的推移に関する研究
  その1 購買行動と余暇活動に着目して
  ○菊池義浩(東北工大)沼野夏生

B-47地方都市の市街化調整区域における居住地動向と転入持家世帯の特性
  茨城県東海村の場合
  ○乾 康代(茨城大)

B-48マンションにおける長期修繕計画作成に関する基礎的研究
  ○宮城 愛(東北大)近江 隆、石坂公一、菅野 学

B-49民家の現代的活用と文化的価値評価書(血統書)
  大東町佐藤家保存活用事業の試み
  ○大沼正寛(東北文化学園大)