9日(土) 9:30〜12:50 B室(会議室811)
●歴史・意匠
司会 崎山俊雄 (秋田県立大学)
B-1 青森県平川市尾上町金屋地区の土蔵の配置とデザインに関する研究
○ 佐藤義則(八戸工大)、月舘敏栄
B-2 青森県における寺院建築の雪対策に関する研究
○ 日向春平(八戸工大)、月舘敏栄
B-3 初期木割書にみられる仏殿の設計方法に関する研究
○ 阪口あゆみ(東北大)、 石川暁子、永井康雄、飯淵康一、費迎慶
B-4 宮城県北部における寺院本堂に関する研究
-構造及び外部構成要素の観点から-
○ 鈴木邦嵩(東北大)、飯淵康一、永井康雄
B-5 明治天皇東北巡幸時における宿割り雛形図に関する研究
○ 山口総香(東北大)、飯淵康一、永井康雄
B-6 「百錬抄」に記載される住宅の呼称に関する研究
○ 捧奈緒美(東北大)、飯淵康一、永井康雄
司会 月舘敏栄 (八戸工業大学)
B-7 「木子文庫・林家傳家圖書」における神社の設計方法に関する研究
−その1 一間社の設計方法について-
○ 費迎慶(東北大)、飯淵康一、永井康雄
B-8 「木子文庫・林家傳家圖書」における神社の設計方法に関する研究
−その2 三、五間社の設計方法について-
○
費迎慶(東北大)、飯淵康一、永井康雄
B-9 橋野高炉覆屋及び付属屋について
○ 永井康雄(東北大)、三辻和弥
B-10 歩兵聯隊営における兵舎配置の形式とその変遷
○
加藤宏(東北大)、飯淵康一、永井康雄
B-11 水沢県囚獄・懲役場(徒刑場)について
○
関口重樹(東北歴史博物館)
B-12 旧国鉄における官舎の標準設計について
−近代日本の官舎建築に関する歴史的研究−
○ 崎山俊雄(秋田県大)、飯淵康一、永井康雄、安原盛彦
B-13 大正期〜昭和前半期の『主婦の友』における住宅関連記事について
−非専門誌における住宅関連記事に関する建築史的研究−
○ 尾川幸奈(秋田県大)、安原盛彦、崎山俊雄
●施設計画
司会 佐藤慎也 (山形大学)
B-14 高齢者専用賃貸住宅の居住実態に関する研究
○ 石井敏(東北工大)
B-15 認知症高齢者グループホームにおける入居者と
スタッフのかかわりの様態に関する研究
○ 石井敏(東北工大)
B-16 ユニット型特別養護老人ホームにおける夜勤スタッフの介護状態に関する考察
○ 佐々木得壮(東北工大)、石井敏
B-17 高齢者の交流における直接会話と機器通話の役割
○ 吉村東(東北工大)、中野健也、志田正男
B-18 青森市の公営住宅における雪対策と居住性に関する研究
○ 鳥山香織(八戸工大)、月舘敏栄
B-19 知的障害者通所型施設の空間の使われ方に関する基礎的研究
-まどか荒浜について-
○
小野剛宏(宮城高専)、本間敏行
B-20 教室用机・いすの周囲に必要な動作スペースに関する計測
○
根本賢(日本大)、若井正一
10日(日) 9:30〜10:20 B室(会議室811)
●コミュニティ計画・まちづくり
司会 吉村東(東北工大)
B-21 青森市の雪寄せ場とまちなみの問題点に関する調査
○ 清野隆司(八戸工大)、月舘敏栄
B-22 地方中都市における伝統的住居の住まい方に関する一考察
−現代住居との比較における家族の生活行動分析を通して−
○ 山野目久子(放送大)、長澤由喜子、本間博文、福井正明
B-23 山形市における雪みちでの歩行者の転倒事故について
○ 石田倫太郎(竃リ下工務店)、山畑信博
B-24 コミュニティスペースを有する地域施設と周辺商店街の利用状況
−秋田県内5施設を事例として−
○ 佐藤亜紗美(秋田県大)、込山敦司
B-25小学校のコミュニケーション環境に関する基礎的研究
―山形大学附属小学校における分散型校舎における事例について
○ 佐藤慎也(山形大)
10日(日) 10:30〜11:30 B室(会議室811)
○招待講演
計画・環境部門 根上彰生(日本大学教授)
10日(日) 11:30〜12:20 B室(会議室811)
● 計画手法・教育手法
司会 大沼正寛 (東北文化学園大学)
B-26 建築内部空間における視覚体験の記述方法に関する研究 その1
-現代建築の分析に向けた遮蔽縁シーンブックの開発-
○ 脇坂圭一(東北大)、本江正茂
B-27山形県におけるパチンコ店の外観(屋外広告)のデザインについて
○ 長谷川広樹(潟}ルヰ)、山畑信博
B-28 和空間のイメージ形成構造にみる空間構成要素の効果
−共分散構造分析の多重指標モデルを用いて−
○ 小山田祐太(神戸大)、長澤由喜子
B-29 工業高等学校の建築教育における地域連携活動の効果に関する研究
-西日本地域における体験学習アンケート結果による教育効果の比較
○ 白川直人(八戸工大)、月舘敏栄
B-30 製図作業における立体の描画に関する研究
-動画を用いた立体把握能力育成用教材の作成-
○ 今川晶太(八戸工大)、宮腰直幸
10日(日) 13:00〜 15:10 B室(会議室811)
●都市計画
司会 宮腰直幸 (八戸工業大学)
B-31 都市の持続可能性から見たコンパクトシティ政策の有効性
○ 横山大輔(東北大)、石坂公一
B-32都市のプラットフォームとしての中心市街地における「農」空間に関する研究
−空地を利用した実験的プロジェクト「アーバンスコップ」の実践的検証 その1−
○ 田代久美(宮城大)、脇坂圭一、細田洋子
B-33都市のプラットフォームとしての中心市街地における「農」空間に関する研究
−空地を利用した実験的プロジェクト「アーバンスコップ」の実践的検証 その2−
○ 脇坂圭一(東北大)、田代久美、細田洋子
B-34繁華街の空間的特質に関する一考察
−秋田市大町「川反」を対象として−
○ 仁木智也(名古屋工大)、安原盛彦、崎山俊雄
B-35 散在する文化資産の継承のための空間データベース構築
−市民団体・まち遺産ネット仙台の活動とともに−
○ 大沼正寛(文化大)、西大立目祥子、佐藤芳治、伊藤則子、及川浩史、八十川淳、鹿戸明、須藤諭
B-36 仙台市の地域力の指標化に関する研究
○ 黒岩宏(東北大)、石坂公一
B-37 ヘドニックアプローチによる公益施設の評価方法に関する研究
○ 唐鎌新(東北大)、石坂公一
●農村景観・民家再生
司会 田代久美(宮城大学)
B-38 民家の移築再生プロジェクトにおける古材のリユース・フロー
−民家の循環再生システムに関する研究 その1−
○ 及川浩史(文化大)、大沼正寛、阿部俊介、朽津秀治、野村希晶
B-39 民家の移築再生プロジェクトにおけるライフサイクル環境負荷の試算
−民家の循環再生システムに関する研究 その2−
○ 朽津秀治(文化大)、大沼正寛、及川浩史、野村希晶
B-40
地域型木造住宅生産・供給システムに関する研究
−顔の見える木材での家づくりの生産的特徴-
○ 平野直樹(東北職業能力開発大学校)
B-41北海道農村住宅の屋敷構えに関する研究
○ 山田徹(八戸工大)、月舘敏栄、野口孝博、森下満、西村伸也、住谷浩
B-42 山形市若木地区の集落景観に関する研究
−地形と集落景観についての考察−
○ 山口紗耶香(東北芸工大)、前山稔樹、相羽康郎
B-43
山形市柏倉地区沿道空間に関する研究
−柏倉の歴史と敷地境界の景観についての考察-
○ 前山稔樹(東北芸工大)、相羽康郎、山口紗耶香