【発表者の皆様へ】
支部研究報告集(CD-ROM)と書籍版(希望者のみ)6/3にレターパック・ヤマト運輸のいずれか
で発送済みです。また、校費でのお支払いの方には請求書も同封しております。
数日経過してもお手元にCD-ROMが届いていない方は事務局までご連絡お願いいたします。
【日程・会場】開催日:2019年6月29日(土)- 会 場:アイーナいわて県民情報交流センター(当日の連絡先は019-606-1717 アイーナ管理事務室)
- 会場へのアクセス 配置図はこちらです
- ◆アイーナ敷地内の駐車場は、身体障害者用5台のみです。車でお越しの方は近隣の一般有料駐車場をご利用下さい。
- 駐車料金の割引制度はございませんので、予めご了承下さい。
- ◆アイーナ館内 1Fにレストラン、4Fにカフェがございます。また周辺に飲食店やコンビニがございます。
【発表者へのお願い】
・発表時間は1人11分(発表7分 質疑応答3分 入れ替え1分)
・PCは各自でご持参下さいますようお願いいたします。会場にはPCプロジェクター・スクリーンを用意しております。
・Macの方は必ずコネクタをご持参願います。会場では用意いたしておりません。
・PC切り替え機は使用いたしませんので、発表の順番になりましたらPCに電源をいれて準備して下さい。
・発表の前に必ず総合受付に備えております受付名簿に学会会員番号と氏名をご記入ください。
・論文を提出した方は必ず報告会へ出席して発表することになっておりますが、やむをえず出席できない方は必ず事前に
講演番号タイトル・氏名を明記の上、事務局までメールかFAXにてご連絡をお願いします。
【報告集(CD-ROM版・冊子版)の販売について】
発表者以外で報告集の購入を希望される方はこちらよりお申し込み下さいますようお願いいたします。
冊子は当日受付にて販売いたしますが、数量限定となっておりますので、ご購入を予定されている方は
事前にご注文をお願いいたします。
【懇親会のご案内】
日時:6月29日(土)18:15~19:30
会場:カフェテラス スカイメトロ(マリオス20Fレストラン)
会費: 一般3,500円、学生2,500円
申込方法:6月20日(木)までに支部事務局へメールにてお申し込み下さい。
メールの件名は「みちのくの風2019岩手懇親会申込」でお願いいたします。
参加者氏名・所属・連絡先を明記くださいますようお願いいたします。
【付随行事のご案内】
◆招待講演(構造系)
日時:6月29日(土)16:00~17:30
会場:アイーナいわて県民情報交流センター(7F小田島組☆ほ~る)
講演者:緑川光正氏(国立研究開発法人 建築研究所理事長)
- テーマ
- 自然災害から何を学んできたのか
- 自然災害,特に地震災害から何を学んできたのかを改めて考えてみる。 耐震・耐風工学は「地震・台風被害に学ぶ」ことから発展してきたと言える。殆どの建物は供用期間中に設計荷重の洗礼を受けることはなく,その設計の妥当性(保有性能)が検証されることはないからであろう。まず,1891年濃尾地震から2011年東日本大震災までの地震や台風による被害と法令の変遷を思い起こし,被害と法令の関係を概観する。現在は,近い将来に発生が懸念される南海トラフ巨大地震や首都直下地震で甚大な被害が想定されており,各方面で様々な対策が進められている。これらの被害軽減に向けた対策においては,建物に求められる耐震性能を,人命保護に留まらず地震後の継続使用性の確保という一段進んだレベルで考える必要があることが認識されつつある。これこそが,現在までに長い年月をかけて我々が地震被害から学んできた貴重な経験と言える。このような状況下で昨年公表された「防災拠点等となる建築物に係る機能継続ガイドライン」(国土交通省住宅局,2018.5.18)の概要を紹介する。最後に,寺田寅彦博士(1878―1935)の随筆を辿りながら自然災害から我々は何を学んできたのかを振り返る。
◆第5回建築デザイン発表賞表彰式
日時:6月29日(土)18:00~18:12
会場:カフェテラス スカイメトロ(マリオス20Fレストラン)
18:00 開会の辞
18:00~18:03 建築デザイン発表賞の選考経過説明および講評(櫻井一弥建築デザイン教育部会長・東北学院大学教授)
18:03〜18:05 建築デザイン発表賞の賞状授与
18:06〜18:09 PDFファイルによる受賞者によるプレゼンテーション(1編2分)
18:12 開会の辞
◆第39回東北建築賞受賞作品パネル展示会・JIA岩手地域会等作品展示会
日時:6月29日(土)9:30~15:30
会場:アイーナいわて県民情報交流センター(7F小田島組☆ほ~る)
学習室4(17題) 環境工学 |
学習室1(21題) 計画+歴史意匠 |
会議室701(23題) 構造 |
学習室2(13題) 構造+材料・施工 |
||||
ー |
ー |
10:00~10:55 |
構造Ⅰ C‐ 1~C- 5 ⑤(CUADRA CARLOS) |
― | |||
10:30~11:58 |
環境Ⅰ A- 1~A- 8 ⑧ (小林 光) |
11:00~12:06 | 計画Ⅰ B‐ 1~B- 6 ⑥ (畠山 雄豪) |
11:00~11:55 | 構造Ⅱ C‐ 6~C-10 ⑤ (五十子幸樹) |
11:00~11:44 | 構造Ⅲ C-11~C-14 ④ (古川 幸) |
お昼休み | |||||||
13:30~14:14 | 環境Ⅱ A- 9~A- 12 ④ (松本 真一) |
13:00~14:17 |
計画Ⅱ B‐7~B-13 ⑦ (小藤 一樹) |
13:00~13:55 |
構造Ⅳ C‐15~C-19 ⑤ (Buntara S. GAN) |
13:00~13:44 | 材料施工Ⅰ D- 1~D- 4 ④ (板垣 直行) |
14:30~15:24 | 環境Ⅲ A- 13~A-17 ⑤ (高木 理恵) |
14:20~15:48 | 計画Ⅲ B-14~B-21 ⑧ (相模 誓雄) |
14:00~15:28 |
構造Ⅴ C‐20~C-27 ⑦ (三辻 和弥) |
13:55~14:50 | 材料施工Ⅱ D- 5~D- 9 ⑤ (権代 由範) |